皆さん こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!
たくさんのイイネ!もありがとう
ございます!
皆さんのポチッ、そしてイイネ!
が励みになります!
今日は昨日入らなかったアルミプレート
の長さを若干短くしてドア押さえの下に
挿入しました。ドア押さえ自体もカッタ
ーで整形しました。
この写真はこの1枚目のプレートの隣に
来る2枚目のプレート(手前に見えていま
す)の高さ調整のためにはめ込んだ木片
です。厚紙も使っています。
プレートとプレートの間にはテレカの
ような薄いカードを挟みました。直接
付けると擦れて雑音の発生元になるのを
防ぐためです。右端には角度を下げる
ために楔(くさび)をはめ込んであります
。
タイルとプレートの接する面の高さは
完全に同じで同じです。これによって
タイルが何らかのダメージを受けるのを
防ぎます。
こちらが完成形となります。タイルと
廊下のカーペットの高低差が約10mm
ですが、アルミプレートを斜めに配置
して滑らかな歩行が可能となっています
。
あとはブラックのコーキングによる目地
埋めで作業完了となります。
続く
訳ありGRACIER BAY2ハンドル混合水栓
ゴールドをヤフオクに出品しました。
こちらからどうぞ!
訳ありGRACIER BAY2ハンドル混合水栓
シルバーをヤフオクに出品しました。
こちらからどうぞ!
KOHLER社水栓用アダプターも出品中です!
こちらからどうぞ!