皆さん こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!
たくさんのイイネ!もありがとう
ございます!
皆さんのポチッ、そしてイイネ!
が励みになります!
今日も再びみっ知恵袋IKEA編4と題して
お送りしたいと思います。今日のお題は
こちらです。
IKEA家具がうまく組み立てられません
。besta vassbo という家具の扉なの
ですが、どうしても斜めになってしまう
のです。扉を取り付けるネジの調整だと
思うのですが、コツがわかりません。
文章での説明は難しいとは存じますが、
どなたかご支援頂ければ幸いです。
実はこの方の質問が本命なのではなく
別の質問が本命だったのですが、見つ
からず 、似たような質問であるこちら
の質問をお題とさせて頂きました。
本命の質問は「IKEAのキャビネットの
扉を開けようとすると隣の扉にぶつ
かります。IKEAのキャビネットの扉は
こんなにチャチなのでしょうか?」
と言う様な内容のIKEAのキャビネット
を愚弄するような質問だったのです。
私はIKEAのキャビネットが高級なもの
とは違うことを分かっています。しかし
デザインは正直申し上げて大好きです。
ですのであまりにも軽々しくIKEAの物
を蔑んでいるのを拝見しますと、もの
申したくはなりますね(爆)。決して
IKEAの廻し者ではないのですが、弁護
したくなってしまいます。
さてこちらがこの方が添付された写真
です。
確かに扉の左側が若干下がり気味に
なっていますね。これはベストアンサー
ではなく他の方が回答している通りなの
ですが、ご本人は気がつかれているので
しょうか?
実はうちのウォールキャビネットの扉が
ひと月ほど前から開けるたびに隣の扉に
ぶつかってストレスになっていました。
そこで今日ようやくそれを直しましたの
で、ご覧ください。
左側の扉を開けている途中で右の扉に
ぶつかっているのがお分かりでしょうか
?一旦左の扉の左右を調整したのですが
正解は右の扉の左右調整でした。
スライド蝶番で調整します。調整の仕方
は下記の通りです。
左右を調整するのは手前(扉側のネジ
)となります。どちらかに回して動きを
見ていればどちらへ回したらいいのかが
わかります。
従って今回の質問者様の場合には左側を
上げたいので、キャビネット上側の手前
のネジを回して上部を右に移動させれば
扉の左側は上がります。
どうぞお試しください。
続く
GLACIER BAY2ハンドル混合水栓
ゴールドをヤフオクに出品しました。
GLACIER BAY2ハンドル混合水栓
シルバーをヤフオクに出品しました。
こちらからどうぞ!
KOHLER社水栓用アダプターも出品中です!
こちらからどうぞ!
新着!
KOHLER社水栓用パッキンを出品しました。
こちらからどうぞ!
新着!
GLACIER BAY2ハンドル混合水栓用
カートリッジを出品しました!漏水
対策に!こちらからどうぞ!